大きな買い物は新宿までちょっと歩けば何でも揃います。 日常の買い物についても、13年12月にライフがオープンしたので、徒歩数分の範囲にスーパーが3軒になりました。 安い店、普通の店、高級な店とスーパーの使い分けが出来るのがかなり便利。 コンビニ、100円ショップもすぐ近くにあるのも便利。 ただ、ドラッグストアだけは少し歩かないといけない点が残念です。 飲食についても、新宿に行けば何でもあります。 近場にも、ホテルや高層ビルの展望レストランなど高級路線の店は結構あります。 さらに、隣のビルに飲食店街があり、青梅街道にファミレスがある等、普段の飲食も選択肢は結構あります。 ただ、チェーン店が主体になってしまうので、高級店との中間の街のお洒落な料理屋という感じの店が無い点が気になります。 この街ならではというお店は、もうやんカレーくらいしかないのではないでしょうか。
プライベートパークは四季折々の花木が計画的に植えられており素晴らしいです。 周辺は再開発で緑豊かになっており、都会の真ん中なのに、夏の夜には虫の音が聞こえます。 近くの神田川の遊歩道は数kmに渡り桜並木が続き、桜の時期は本当に美しいです。 このように、自然環境には恵まれているのですが、目の前に青梅街道がある点が非常に大きなマイナス。 街道さえなければ文句の付け所の無い物件なのですが…。
児童館と区役所の出張所が近く手続きに何かと便利。最近保育園が新設されました。近くにユニオンというスーパーがあり、上の階には耳鼻科、内科などがあり便利です。小児科も徒歩で行ける範囲にあります。少し遠いですが。公園は足を伸ばせば新宿中央公園、都庁、御苑など。電動自転車があればどこにでも行けます。
隣のビルにメディカルモールがあり、西新宿の駅前には東京医大病院もあります。病院に関して困る事は無いと思います。 〓〓〓 追記 〓〓〓 新宿区は保育園の整備に力を入れているので、徒歩5分以内のエリアに2018年に1園、2019年に1園新規開園するため、このエリアは比較的保育園に入りやすいです。
2階に日本語学校だか塾だかが入っていたり、地下に教会があったりと住人以外の出入りが激しい。なので集合玄関のオートロックも昼間は意味がない。 郵便受けもほとんどがチラシをぱんぱんに詰まらせたままだったり、エレベーター内にゴミ出しや喫煙の注意があったりと不安な印象を受ける点が多かった。繁華街が近いので従業員がシェアする寮のようになっている部屋もあるようで、一度か二度、エレベーターでちょっとガラ悪めのホスト系お兄さんと一緒になったこともあり、少なくとも子連れで暮らすには向かないかも(あたりまえか)