スーパーなら、遅くまで開いている東急ストア、24時間開いているグルメシティ、もえぎ野公園の近くに、新鮮で比較的リーズナブルな食品館あおば、があるので、状況に合わせて仕事帰りにお惣菜を買ったり、土日にまとめ買いをしたりしてとても便利。ハックドラッグにも食品やお酒類を置いているので、ちょっとしたものをついで買いするのに助かります。
駅周りのコンビニはファミマが3店舗、北へ徒歩5分のところにセブンあり。 あまり目立たないが、パチンコ店があるのが残念。 カフェは駅のサンマルクくらいしか無いので、時間帯によっては座れないほど混雑している。ファミレスは、ガスト、ジョナサン、サイゼリアがある。青葉台ほどには充実していないが、静かな環境をキープするには良いのかもしれない。
駅前に東急ストア・グルメシティ・マザーズと毛色の違うスーパーが揃っている。グルメシティは24時間営業で東急ストアに比べて少し見劣りはするものの、安価でお酒や日用品も揃っており急な買い物の時に便利。 マザーズは自然食、有機食を中心に身体に優しい品揃え。 コンビニは駅前にファミリーマートが3件もある。 飲食店も人気のハンバーガーショップ(ココチバーガー)やイタリアン、中華、和食と一通りなんでも揃っている。高い店からファミリー向けの店までたくさんある。 藤が丘ショッピングセンターというものがあるが、地元の人でも知る人は限られており、マザーズ、写真屋、ラーメン屋、中華レストラン、スナックのみのこじんまりしたものである。 駅から徒歩10分位でホームセンターとヤマダ電機があり便利。 ファミリーレストランもガストやジョナサンの他和風レストラン天狗もあり便利である。 どの飲食店もファミリー向けでアットホームな雰囲気。 おしゃれな店や巨大商業施設はないが隣の駅(青葉台)まで行けばほぼ何でも手に入る。 駅前に昭和大学藤が丘病院とリハビリ病院があるので薬局は何軒もある。 物価は普通だと思う。
ファミレス、ラーメン屋、牛丼屋など、必要最低限のお店はあり、一人暮らしでも困ることはなさそうです。またスーパーもあり、最寄りのグルメシティは24時間営業です。また、メガバンク3行のATMも近場にあり、目の前のファミマにはゆうちょのATMがあり、お金の引き出しも楽にできます。
最寄り駅の藤が丘にはCDやDVD等のレンタルショップがありません。そのため歩いて10分くらいのお隣市が尾のツタヤに行っています。 本屋さんは駅前にありますが規模は大きくありません。しかしリクエストにこたえてくれ、希望の雑誌を毎月置いてくれるようになりました。ありがたいです。